2008-01-01から1年間の記事一覧

削除を要求されているもの http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/takeshima/pdfs/pmp_10issues.pdf 日本側の主張の根拠の一つ「1954年に韓国を訪問したヴァン・フリート大使の帰国報告(1986年公開)」 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/takeshima/pdfs/g_sfjo…

どうでもいいことながら、なんとなくひっかっかっているのが、加藤一郎氏に対する25日頃の夕刊の追悼記事で、最後に、「時代が一民法学者でいることを許さなかった」とか何とかあったような気がすること。「時代が民法研究に専念することを許さなかった」では…

朝日の朝刊に、某教授が「私の視点」を投稿されている。多極時代に日本が世界に誇れる文明と文化とは何であろうか、といえば、朝日読者ならマンガ、九条、といった声が上がりそうだが、恐らくそのような答えは求められていない。 奇しくも日経の朝刊にも、多極…

このところ忙しくて、一日一回瞬間的にメールチェックする以外はPCから離れております。それでもこんな記事を見つけたり。 http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122301000433.html 司法に携わる人間としてあるまじき事をした人ですが、それにしても、いろ…

駒場の片隅で見つけた紅葉ですが、なんだか、ノルマンディあたりの田舎の雰囲気。

久しぶりに、少しながらネットで遊んでいます。直接の面識は無いのですが、たまたま知って以来拝見しているブログのひとつの、特に今日の内定取消に関する法案の熱い分析をじっくりと。本も注文しました。読んでみよう。 http://blog.livedoor.jp/koganei_hy…

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A9%E6%A8%A9%E7%9A%84%E8%AB%8B%E6%B1%82%E6%A8%A9 ウィキの物権的請求権の記事に、気になるくだりを発見。 物権的請求権には、物権的返還請求権、物権的妨害排除請求権、物権的妨害予防請求権の3つがある。なお、後2つ…

1月に補講をしない代わりにHP上で解説できる、との某教授のお言葉ですが、某教授のHPには、学生の質問を受け付ける機能がついていないので、質問の宛先を・・・ということをここで書いて、某教授に届くかしらん。

 新幹線「つばめ」

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081218-OYT1T00130.htm?from=navr 九州にしかない洗練された形?

これもデリバティブの影響でしょうか。http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008121800075&genre=B2&area=Z10

 今日注文したうちの1冊

国際社会における法と力作者: 大沼保昭出版社/メーカー: 日本評論社発売日: 2008/12メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る

その方面の研究者のあいだではそれなりに名前を知られているマイケル・イグナティエフが、カナダ自由党の党首になりました。 http://www.cbc.ca/canada/story/2008/12/08/leadership-contenders.html#http://www.cbc.ca/canada/story/2008/12/08/leadership-c…

何は無くとも誕生日は死守する我が家のことなので、昨夜は、パーク・ハイアットのニューヨーク・グリルで食事。雨上がりで空気が澄んでいたのか、夜景がとても美しかったのに、写メではうまく撮れず残念。最後の絵は、広々とした化粧室個室の壁にあったもので…

 東大 法科大学院

祝 某友。つつがない入院生活であれかし。

今日は、本郷の銀杏を。 足元にも銀杏。 今日は、某道路政策について伺う。

新判例から見た刑法 第2版 (法学教室Library)作者: 山口厚出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2008/10/29メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (9件) を見る 「やっぱりね、論理的思考力を磨くには、山口厚を読むといいよ」と薦められた…

あまり良く撮れませんでしたが、駒場の銀杏並木も良い感じになってきました。 フレンチのレストランもしっくり馴染んでいて、いい感じ。 ここのショート・パスタは、アル・デンテでお勧め。

現政権が末期症状だとしたら、倒しても手柄とはいえるほどのものではないし、倒せなければ野党もなおさら末期症状だということになるのではないか?

表示が出ない。

 雑メモ

昨夜、NHKだったと思うが、模擬裁判のドキュメンタリー(11月取材)で、被告に同情的だった裁判員、批判的だった裁判員がそれぞれ最後に心境の変化をきたしたところが興味深かった。何のために裁判があるのか、自分が死刑を宣告するのはいやでも減刑したら社…

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008120401000818.html 札幌、歯科診療の自己負担ゼロ NPO法人と連携 2008年12月4日 22時01分 札幌市中央区の特定非営利活動法人(NPO法人)「CMケア機構」と同市内の歯科医院が連携し、健康保険証を使って受診…

どこぞの保育園の芋畑の比ではない。 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008120400121&genre=A2&area=K00

帰宅してから、権利能力なき社団について少しおさらい。 あれ、一般法人法は今週(12月1日)からで、なくなるものもあるではないか。遺言で相続財産非課税で作れるから、某教授の出番なのではないかしらん。 師走になってしまいました。何足もわらじを履いてい…

時節柄、読者を掴む記事ですが、何といったらよいか・・・ http://www.shinmai.co.jp/news/20081201/KT081126ZZI000001000022.htm

種子島から、箱一杯の蟹が届きました。花咲ガニに似て、大きさはおとなの手サイズです。初めて見ましたが、どうやって食べるといいのかな?渡り蟹みたいなものだろうか? 種子島にも何種類も焼酎があるので、本来はそれを合わせるのが由緒正しいいただき方な…

日経朝刊に「法科大学院「将来、教員不足も」という記事が出ました。 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081129AT1G2503B28112008.html ネットでは詳細を伝えていませんね。今後、専任教員確保が難しくなると答えた法科大学院数という表によれば、74校中…

 選ばれた方

法学関係に掲載されたものだけでも実に多数で、とても勉強になります。少しずつ集めて、読んでみたいと思います。 1978 「公職選挙法別表第一のいわゆる議員定数配分規定を,各選挙人の投票価値の平等を侵害しているという理由で違憲とし,これにもとづいてお…

今月は、某病める女性の完全支配下に。授業5コマ、学会3件を逃す。某運勢占いによると、私は毎年11月が谷底らしいのですが、これは相当ですね。それでも今日は、総長選挙で授業がないにもかかわらず某野暮用のために午後は本郷に赴き、用事を済ませた後、…

久しぶりの更新。 The Empiricists (A History of Western Philosophy)作者: R. S. Woolhouse出版社/メーカー: Oxford University Press, USA発売日: 1988/02/11メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (2件) を見る The Rationalists (A History of …

msnから、「中国の勢力拡大に対応策を」訴え 米中経済安保年次報告 という記事http://sankei.jp.msn.com/world/america/081121/amr0811210149002-n1.htm米国議会の超党派政策諮問機関の「米中経済安保調査委員会」(米中間の経済関係が米国の国家安全保障に…