孤軍奮闘?  山田和樹

ちょっとロンドンとか行っていたので、ますます久しぶりですが、ヤマカズのために帰ってまいりました(一部、ホント)。


読売交響なんですが、うーん。
http://yomikyo.or.jp/flyer_summer_yamada_0322.pdf


サマーフェスティバル 三大交響曲
2011年8月16日(火) 18:30開演
会場:サントリーホール  座席表:
指揮:山田和樹

シューベルト/交響曲第7番〈未完成〉
ベートーヴェン/交響曲第5番〈運命〉
ドヴォルザーク/交響曲第9番〈新世界から〉

これまた久しぶりに、オール譜面台なしで臨んだヤマカズさんなのですが、オケは春の日本フィルのほうがまだましだったかもしれない。それからみると、サイトウキネンは、本当にオケのレベルが高い。


コバケンに甘やかされたり、下野さんのきまじめな譜面読みに慣れたりしているのだろうか、とりわけチェロとコントラバスが最悪。それとも彼らがヤマカズについていけないのは年齢の問題かしら。運命の第1楽章の後、ヤマカズが困ったように何度も首をかしげ、チェロの方々に「お願いしますよ」という感じに丁寧に頭を下げてから指揮台に戻ったのが印象的で、またそういうところでも、ヤマカズと聴衆をググーッと一体化されるので、ずっとこの率直なキャラを失わないでほしい、ヤマカズ。第1楽章で本当に、若いヴァイオリン達だけが「鋭意頑張った」としか言えないぐらい、そして、指揮者の礼にもかかわらず第2楽章のチェロ、コントラバスは全く響かなかった。それでもなんとか第4楽章ぐらいまで行くとそれなりにまとまったのは、お疲れ様です。ただ、ドボルザークになるとやっぱり、指揮者の理念よりオケの経験で暴走してはいなかっただろうか。30代になったばかりの指揮者はまだまだひよ子としてしか扱われないのかもしれないけれど、指揮者の世界とかコンマスならまだしも、世界で通用しないおっさんたちに顎で使われるとは何事。


やれるだけはやる、全力投球、渾身のヤマカズの後ろ姿に改めてずーっとずーっと陶酔した私です。秋の切符も何枚か確保してあります、
頑張ってね、ヤマカズ♡♡


音楽の後は、今夜は帝国ホテルのバーにて。
モヒート  と  ティンカーベル