2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

目覚まし時計を一新。16曲入って小鳥のさえずりと、Good morning!の呼びかけつき。冬のあいだ頑張った翻訳のゲラもあがって、夏には書店に出るとのこと。店頭で自分の名前に対面するのは2冊目だけど・・・。自分で食べていけるには何年かかることやら。やっ…

某研究会で玉砕。鬱だ。

東京新聞 日本も攻撃対象 アルカイダ幹部 2008年4月22日 20時22分 【クウェート市22日共同】国際テロ組織アルカイダは22日、同組織のナンバー2、ザワヒリ容疑者名の音声による声明をウェブサイトで公表して共同通信などの書面での質問に回答し、日本が…

NHKクローズアップ現代の予告 4月24日(木)放送予定 “拡大と統合”で主導権を握れ 〜EUバローゾ委員長に聞く〜(仮題)27カ国、人口5億まで拡大した巨大国家連合EU・ヨーロッパ連合。域内の総生産は米国を抜き、世界の3割を占める。単一通貨ユー…

 今日は何の日?

http://www.php.co.jp/fun/today/04-20.html 首相官邸で仮面舞踏会(1887) 日本初の女子大学の開設(1901) 鹿鳴館造ったのいつだっけ? 女子の高等教育というのはやっぱり、文明開化の人権だったのだなあ。中国のこととか笑えまい。

傍論の一言は、捨て台詞というか、スワンソングというか。この裁判長は、3月末で既に退職だなんて・・・。この裁判長が司法試験目指していた頃は、田中二郎時代だったのではないだろうか。

 発売は5月下旬

書物復権2008年8社共同復刊XII 復刊書目決定 ということで・・・逃避を誘うな! 哲学・思想・言語・宗教 1 異端カタリ派の研究 中世南フランスの歴史と信仰 渡邊昌美 初版1989年A5判◆484頁 税込10,185円(本体9,700円) 岩波書店 2 近代日本の精神構造 神島…

なんだか、もう落葉・・・。これ、昨秋ではなく、ほんとに今日の写真なのですけど。

なんだか、もう新緑。

 公共の図書館とは

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2008/04/20080413t45001.htm 新図書館は木造一部鉄筋2階の床面積約4000平方メートルで、すり鉢状に書架が備え付けられた半円形。工事費は秋田県からの補助金約10億円で賄った。建築美は目を引き、2階部分のテ…

4月15日(火)15時 社研セミナー 「契約の本性」の法理論 石川博康 (社会科学研究所) センター会議室 http://jww.iss.u-tokyo.ac.jp/monthly/2008/20080415.html

ビラまき・・・藤田裁判官の意見を知りたい。

UT-mate、磁気の学生証・・・。 在庫検索https://www.coopbooknavi.jp/zaik/book_search.phpは便利だけど、学生もこんな具合に、あいつは今ここにいるはずだなんてことになるかな。

ムスカリとチューリップ。新学期の朝の電車はもう本当にたまらん。花があると少し和む。

3月25日の大臣会見 【法曹人口に関する質疑】 Q: 今日の閣議で,「規制改革推進のための3か年計画」が了承されまして,その中に,法曹人口の問題が含まれておりますが,大臣の御所見をお伺いできますか。 A: これは重要な問題でございますから,正確…

中国新聞 上関原発、住民敗訴確定へ 入会権めぐる訴訟で最高裁 '08/4/3 - 中国電力(広島市)が山口県上関町に建設計画中の上関原発をめぐり、反対派住民が炉心用地などに当たる共有地の入会権確認などを求めた訴訟の上告審で、最高裁第一小法廷(泉徳治裁判…

よぅく読み返してみた。 立憲主義と日本国憲法作者: 高橋和之出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2005/10メディア: 単行本 クリック: 25回この商品を含むブログ (24件) を見る

ほとんど終わりなのだけど・・・。

http://mainichi.jp/select/world/news/20080403dde007030062000c.htmlhttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-06/2008040607_02_0.htmlでもって局長はこんな人→http://www.epa.gov/multimedia/hpcontent.html

知的財産と創造性作者: 宮武久佳出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2007/01/11メディア: 単行本 クリック: 4回この商品を含むブログ (11件) を見る 読みやすい。

一応、生きてます。某ブログでこんなくだりを見つけた。 こんな環境を根本的に改善させることはできない。 そんななかで心身ともに疲れないでいる、そして、自分のことに没頭する。 この方の専門は教育学なのだが・・・?